2008年7月27日日曜日

半袖焼けと引替に

 海の日の三連休、0to1ミーティングをすっぽかして長野に遊びに行ったら、ひどい半袖焼けをしてしまいました。この夏、もう半袖着られない。。。

 長野には、虫の研究をしている私の中学以来の親友がおり、彼女と私の共通の友人、生物系のM2女子計5人でセミナー(プラス山登り)をしてきました。この5人、所属機関はまちまち、研究材料もさまざまで、土壌動物・農業害虫・急流の岩の上に生える草・ぺんぺん草の仲間といったところ(もちろん、害虫をやっている彼女の研究も、駆除を目的にしている訳ではありません。研究材料をこよなく愛し、その「生物学」に魅せられているのです)。

 研究材料・興味・アプローチが異なるため、話が発散しては実りが少ない。そこで、共通テーマを設定しました。「Model Organism or Not, That is the Problem.」生物学をやるうえで、どんな材料を選ぶかというのは大問題です。材料によって研究環境(使える手法、手に入る情報量、競争の激しさ…)が大きく異なるからです。何を考えてその研究材料を選んだのか?ということを一つの切り口にして話してみたら、というのが私の提案でした。

 「私植物の話は全然分からないかも…」「彼女の卒研発表のとき、日本語の専門用語を聞いているはずなのに、頭の中で漢字変換すらできなかったんだけど…」などなど、セミナー前は不安気な面々。でもいざセミナーを始めてみたら、うまい具合に活発な意見やコメント、質問が飛び交い、大盛り上がり!「Model Organism or Not, That is NOT the Problem.」という予想を超えた回答も。ひとり小一時間ずつしゃべり、その後は長野の研究室の人たちも巻き込んで、深夜2時まで飲み語り合いました。翌日は山でも議論・おしゃべり(←だから日焼けするんだって!)、帰りの新幹線のなかでも話は尽きず…。


以下、友人たちにもらった感想を転載。

・普段は僻地にいるため,同年代の人と研究の話や夢について話す機会が少ないから,今回の交流会は本当に意義のあるものになりました.それに異分野の人と活発に議論できて,それが純粋に楽しかったりして。サイエンスっていいもんだなと・・・なにより,自分と同じようにがんばっている同志がいることが,モチベーションになったかな.

・今回のセミナーは私にとって、自分のスタンスを再確認するいい機会になりました。誰かに話すって、自分の考えがまとまってないとできないから、発表するためにあれこれ考えて……考えているうちに、自分のスタンスを見失ったり、再構築したり。勉強になったなぁと実感してます。


半袖焼けはたかだかひと夏ですが、ここで培った友情は一生モノだ!なあんてね。

…と、0to1ブログに0to1の活動じゃないことを書いちゃった(^ ^;)

0 件のコメント: